住友林業と私たち地域建設会社がパートナーシップを結ぶ、全国スケールの家づくりネットワークです。
それぞれの長所をあわせ持つことで、お客様に安心、安全、満足のいく家づくりを最新の技術でご提案するのが私たちイノスグループです。
一歩進んだ木の家を、私たちだからお届けすることができます。
○ 木を活かした提案が得意
○ 地域特有の気候風土を考慮した家づくり
○ 町並みや暮らし方を熟知したプラン提案
○ 地元だから気軽に声をかけやすい
○ 大工さんも近所だから対応もスピーディ
○ 担当者の転勤などが少ない
○ 住宅の知識やノウハウが豊富
○ 最新技術の導入や情報の入手が早い
○ 独自のシステムで品質が安定
○ 保証体制、知名度などの安定感
1本1本強さが確認された木材
木材は産地や種類が同じでも、強さや品質はバラバラです。一般的には樹種によって強さを推し量っていますが、私たちは木材の強度を一本一本確認。JAS機械等級区分において、柱である杉材はE70、土台の檜材はE90、梁の米松はE110の
基準をクリアした材だけを「PFウッド」として構造材に採用しています。
芯まで乾燥させた高精度木材
木材は充分に乾燥させることで反りや曲がりなどが少なくなります。PFウッドは、木材がもっとも安定する含水率15%以下にまで乾燥。芯までしっかり乾燥させていますから、建てた時の高い性能が長持ちする住まいになります。
品質検査を徹底
PFウッドの優れた品質は、厳しい管理によって守られています。
PFウッドの4段階品質検査
反りや
曲がりを
チェック
1
強度を
一本一本
検査
2
寸法に
狂いがないか
測定
3
芯まで
乾燥できて
いるか確認
4
PF印字
5
▶
▶
▶
▶
強く長持ちする家を築く、デジタルフレーム構法
デジタルフレーム構法とは、コンピュータによる設計・製図システム「CAD」のデータを基に構造計算を行い、主要構造材に、プレカットした高性能木材「PFウッド」を用いる構法です。地震や台風に強く、長期にわたって建てた時の性能が続く快適な住まいを目指してイノスグループが開発したオリジナルの構法です。
強さの裏づけをとる構造計算
お客様のご希望を反映させた図面に対して、コンピュータが必要な構造強度を算出。柱や壁の量、設置する位置、また、金物の強度や位置などまで指定され、強度的な安全が確保されます。木造住宅では3階建や1邸規模以上の2階建にのみ義務付けられていますが、私たちは全邸に対して実施しています。
安心の証明書「構造カルテ」を発行
イノスの家は「X-CAD」と呼ばれるコンピューターシステムで、一邸一邸を構造計算。地域ごとの耐震・耐風・積雪などのデータを基に重要なポイントとなる5項目のすべてに合格した建物に「構造カルテ」をお渡しいたします。これにより、構造材に無理や無駄、むらをなくし、適材適所に材を組み、耐震・耐久性の高い安定した構造を実現させます。
お見積もコンピュータで正確に
構造計算と同時に、お見積もりもコンピュータシステムで実施しています。より正確でスピーディに算出されるため、ご予算を見据えた安心の家づくりが可能になります。
「イノスの家」プラスの安心
保証体制もグループのスケールメリットを活かして整備しています。私たちはお客様の立場に立って、もしものことを真剣に考えながら、安心・安全の家づくりに取り組んでいます。